当サイトは広告が表示されます。

micro:bit,社外部品・DIY

micro:bitの基本的な機能として、光センサーと温度センサーをこれまでに扱っていなかったので、今回試してみます。これまでに試した方位センサーと加速度センサーはmicro:bitに専用でセンサーが搭載されていますが、光センサーと温度センサーについては、それぞれLEDとメインプロセッサーに含まれる機能で代用する形になっています。

2020年1月27日Ad,micro:bit,OBD2,社外部品・DIY

micro:bitの通信機能には無線通信機能の他、有線で行うシリアル通信機能があります。シリアル通信では3本の配線(送信・受信・GND)を使用して通信を行いますが、micro:bit同士であればワニ口クリップで簡単に接続して通信が可能です。さらにUSBでPC(要ターミナルアプリ等)と接続して数値や文字の送受信も出来ます。また今回はRS232Cでのシリアル通信も行ってみました。

2020年1月26日Ad,micro:bit,社外部品・DIY

micro:bitには25個のLEDが搭載されていて、プログラムを組むことにより自由にアイコンや文字を表示出来ます。ただし連続する数値や文字を表示させるとLEDに流れる様に表示されるので、micro:bitである程度の長さとなる数値や文字を扱うプログラムを組み、その内容を確認する場合の利用には向いていません。そこで今回はLCDパネルを購入してmicro:bitで利用してみます。

2020年1月23日micro:bit,社外部品・DIY

micro:bitには無線通信機能としてBluetooth(BLE)と単純なチャンネル方式の2つがあります。チャンネル方式についてはこれまでに既に試していて、Bluetoothについてもスマホ用のコンパニオンアプリを使用してプログラムの書き込み(ダウンロード)は行っています。今回はスマホからmicro:bitに文字や数値を送信出来るアプリを使用して、実際にmicro:bitで受信出来るのか試してみます。

micro:bit,社外部品・DIY

サーボモーターについてはここまで、オーソドックスな角度指定タイプを利用してきましたが、折角なので連続回転(360度)が出来るサーボモーターも購入してみました。今回はMicrosot MakeCodeでの連続回転サーボモーターの利用方法とその様子を見てみます。

micro:bit,動画,社外部品・DIY

前回はサーボモーターを2つ組み合わせて、上下左右に動く雲台を作りました。ただし車載動画での利用を考えると上下方向の動きは不要かと思います。今回はサーボモーターは1つにして左右のみの動きにし、micro:bitでの動作プログラムももう少しスムーズに動く様にしたいと思います。また実際に車内に設置して動画も撮影してみます。