当サイトは広告が表示されます。

2018年11月20日OBD2,社外部品・DIY

前回、ELM327から返信されるエンジン回転数について16進数の2バイトで表されるとしましたが、実際にはアスキーコード(文字列)で返信されているので、この文字列を読み取った上で数値として扱える様に変換する必要がある事が分かりました。当初はPLCで用意されている変換命令を使えばいいか、くらいの認識でいましたが、よくよく考えると少し面倒な事になりそうです。

2018年11月9日3Dプリンター,Ad,社外部品・DIY

PC上での作業環境となる3D-CADとスライスソフトの導入も完了しました。既に3Dプリンターを購入して2週間経過しています。ここまでそれだけの時間が必要だった訳では無く、単に関わっていなかっただけですが、そろそろ何かプリントしてみようと思います。ただしプリントを行うにあたっては様々な調整や設定があるので、トライ&エラーを繰り返す事になりそうです。

2018年11月4日OBD2,社外部品・DIY

前回「0100」コマンドで車両がサポートしているPID(01~20の範囲)を調べましたが、今回はそれ以外の範囲にあるPIDのサポート状況を「0120」~「01C0」コマンドを使って調べてみました。また「010C」コマンドで現在のエンジン回転数を実際にPLCから要求し、車両から正しく読み取れるかのテストも行いました。

2018年10月31日3Dプリンター,Ad,社外部品・DIY

「JGAurora A3S(以下A3S)」は組み立てと簡単な動作確認まで行いました。いよいよ何かテストプリントを、と思いましたが肝心のPCでの作業環境が全くありません。3Dプリンターで何か製作するには設計を行う3D-CADソフトや、その後のデータ変換用にスライスソフトが必要になりますが、個人で簡単なモデルを製作する場合はとりあえずフリーソフトで行う事も出来ます。またA3Sには付属するUSBメモリー内にスライスソフトも含まれているので、まずはこのスライスソフトから見てみます。※利用しているPCはWindows10の64bit版です。

2018年10月29日3Dプリンター,Ad,社外部品・DIY

購入した「JGAurora A3S(以下A3S)」の製品バージョンもおおよそ分かりました。その後は箱に戻して少しの間放置していましたが、気持ちのある内に組み立てを行わないと結局そのままになりそうなので、週末に工具を揃えて組み立てました。前回隅々まで確認した事や、Wikiに記載されている問題点などもあるので単純に組み立てるだけでは無く、確認しながら対処出来る点には手を加えていくつもりです。

2018年10月26日OBD2,社外部品・DIY

前回、ELM327を車両のOBD2コネクターに接続して通信が行える事を確認しました。同時に車両側でサポートされているPID(水温や回転数などの項目)を調べる為の「0100」コマンドを使って、その内容も取得する事が出来ました。取得した内容はそのままでは意味不明なので、今回はその内容の解読を行います。