当サイトは広告が表示されます。

先日、Windows11に向けて自作PCを更新しました。マザーボードからの交換となるので、当然CPUやメモリーも新たに購入しましたが、Amazonで購入したCFDのpanramメモリーの2枚組中1枚が、当初から全く認識せず。仕方がないので返品・交換して貰いました。

2025年3月23日Ad

これまで使用しているデスクトップPCは、約10年前に自作した物です。OSは未だにWindows10ですが、最初はまだWindows7だった様な?そして、Windows10サポート期限の2025年10月が近付いてきましたが、CPUとTPM2.0がアップグレード要件に対応していません。TPM2.0についてはモジュールの追加で対応も出来ますが、CPUはどうしようもなく、仕方がないのでいよいよマザーボードからの更新を決断しました。

Stable Diffusion

ここしばらく、Stable Diffusionによる画像生成を行っていませんでしたが、久しぶりに行ってみようと、まずはStabilityMatrixを起動してモデルブラウザーを表示させると、CivitAIで「Favorites」としてチェックを入れている内容が表示されなくなってしまいました。

VegasPro

現在のVEGAS Pro 22にはモーショントラッキング等を行う「Mocha VEGAS」が付属したSuite版があります。Mocha VEGASの以前は、HitFilmという別の動画編集アプリをVEGAS Pro上から起動し、「Mocha HitFilm(有料アドオン)」を使用する形でした。私の場合、HitFilmの無料版だった「HitFilm Express」からMocha HitFilmを購入していましたが、Mochaの使い方を理解出来ないまま、結局はVEGAS ProからHitFilmを起動する統合機能も無くなってしまいました。

2024年9月28日VegasPro

2024年9月27日にVEGAS Pro 22の日本語版が、ソースネクストから発売されました。今回の「22」は本家MAGIXサイトでの発売から約2か月遅れと少し間が開きましたが、MAGIX側での発売時のBuildバージョン「93」では、レンダリング時のメモリーリークの不具合が報告されていたことから、その対策を行ったBuildバージョン「122」の公開を待っていたと、勝手に想像しています。

※2025年1月22日、最新Buildバージョンは「237(その後すぐに239)」になっています。内容はこの記事に追記しています。

また今回の「22」から、VEGAS Proの「POST」が無くなり、VEGAS Pro(旧:EDIT)とVEGAS Pro Suiteの2種類になっています。これまでPostに含まれていた「VEGAS Effects」と「VEGAS Image」も無くなっています。※これまでの「VEGAS Effects」と「VEGAS Image」は、旧バージョンをアンインストールしなければ引き続き利用可能との事ですが、VEGAS Pro 22本体との連携は出来ない模様です(公式フォーラム)。

今回もソースネクストから「VEGAS Pro」を購入しましたが、インストールファイルのダウンロード方法がこれまでと若干異なっていました。少々面倒に…。

2024年7月28日Stable Diffusion

現在、Stable Diffusion WebUI Forgeを「StabilityMatrix」を利用してインストール、起動していますが、先日のパッケージ(WebUI Forge)のアップデートを行ってから起動出来なくなってしまいました。中身の事はサッパリなので詳しい事は分かりませんが、その後に「一応」起動出来る様になったので、方法を書いておきます。