この記事を書く数日前、三峯神社に向かう林道を通った際にフロントアンダースポイラー(以下、スポイラー)が数回、地面と接触してしまいました。実際には接触というよりも林道の砂利道を掘り下げる位の状況までになりましたが、スポイラーは幸い何事もなく無事でした。しかし、後日林道を通った事で汚れてしまった車を洗おうとコイン洗車場へ行った所、今度はここでスポイラーを車止めに当ててしまいました。
WRX ハザードスイッチを増設する(VAB型)
VAB型WRXのハザードスイッチが遠いので、別途スイッチを増設して手の届きやすい場所に設置したいと思います。方法自体は簡単で標準のハザードスイッチから配線を分岐させるだけです。ただしこの記事を書く2年程前にはその増設作業とスイッチの設置も終わっていたのですが、スイッチの選定と設置場所が不十分で、スイッチはあっても結局使わずじまいな状態となっていたので、実際には今回はスイッチと設置場所の変更を行いました。
ケンウッドナビ Music Editor-VX4の使い方 その2
カーナビゲーションのルート作成(設定)について
WRX バッテリー交換とネット購入について(2022年3月更新)
WRX A’PEXi DIN3メーターの機能と様子
以前、水温・油温・油圧のメーターとしてA’PEXiのDIN3メーターを設置した記事を書きました。実際に設置をしたのは2014年の12月。DIN3メーターはワーニング設定や表示方式を色々と選択出来るのですが、設置してからも結局その設定はデフォルトのまま弄らずに使っていました。今回、その設定を初めて変更してみたので動画を撮りました。