当サイトは広告が表示されます。

2018年11月20日OBD2,社外部品・DIY

前回、ELM327から返信されるエンジン回転数について16進数の2バイトで表されるとしましたが、実際にはアスキーコード(文字列)で返信されているので、この文字列を読み取った上で数値として扱える様に変換する必要がある事が分かりました。当初はPLCで用意されている変換命令を使えばいいか、くらいの認識でいましたが、よくよく考えると少し面倒な事になりそうです。

その他地域,ルート,林道,飯能

2018年10月の週末、秩父市から飯能市に向かう方向へ国道299号線を走行していると、西武鉄道の東吾野駅手前から渋滞になってしまいました。最初は観光シーズンで信号機による混雑だと思っていたのですがその先も延々と渋滞が続き、結局は武蔵横手駅付近での事故渋滞で、通過に1時間ほど掛かってしまいました。ちょうどこの頃、今回の渋滞とは全く関係無く、飯能市の県道53号線や県道350号線から国道299号線に繋がるルートを探し、週末に1つずつ実際に走行してみていたので、それらのルートについて書いてみます。

その他地域,ルート,動画,林道,飯能

通常、埼玉県飯能市から秩父市に向かうルートとしては国道299号線がメインのルートになりますが、国道299号線は観光シーズンや度々発生する事故で渋滞となってしまう事があります。迂回路として飯能市の名栗地域を通過する県道53号線で、山伏峠を越えて正丸トンネルに繋がるルートも存在しますが、今回は県道53号線以外で国道299号線に繋がる林道「平坂飛村線」と「長尾坂野口入線」を通行してみました。

 

2018年11月9日3Dプリンター,Ad,社外部品・DIY

PC上での作業環境となる3D-CADとスライスソフトの導入も完了しました。既に3Dプリンターを購入して2週間経過しています。ここまでそれだけの時間が必要だった訳では無く、単に関わっていなかっただけですが、そろそろ何かプリントしてみようと思います。ただしプリントを行うにあたっては様々な調整や設定があるので、トライ&エラーを繰り返す事になりそうです。

2018年11月4日OBD2,社外部品・DIY

前回「0100」コマンドで車両がサポートしているPID(01~20の範囲)を調べましたが、今回はそれ以外の範囲にあるPIDのサポート状況を「0120」~「01C0」コマンドを使って調べてみました。また「010C」コマンドで現在のエンジン回転数を実際にPLCから要求し、車両から正しく読み取れるかのテストも行いました。

2018年10月31日3Dプリンター,Ad,社外部品・DIY

「JGAurora A3S(以下A3S)」は組み立てと簡単な動作確認まで行いました。いよいよ何かテストプリントを、と思いましたが肝心のPCでの作業環境が全くありません。3Dプリンターで何か製作するには設計を行う3D-CADソフトや、その後のデータ変換用にスライスソフトが必要になりますが、個人で簡単なモデルを製作する場合はとりあえずフリーソフトで行う事も出来ます。またA3Sには付属するUSBメモリー内にスライスソフトも含まれているので、まずはこのスライスソフトから見てみます。※利用しているPCはWindows10の64bit版です。