メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
2019年4月24日2021年12月12日Android,マップ
前回記事ではYahoo!カーナビアプリでルート検索やその他の機能を見てみましたが、Yahoo!カーナビはその名の通り、車でのナビゲーション利用を想定・特化したアプリです。これとは別にYahoo!には「Yahoo!マップ」というアプリもあり、こちらもルート検索やナビゲーション機能を備えています。今回はYahoo!マップ側のルート検索やその他の機能、Yahoo!カーナビとの違いなどを見てみます。
※2021年9月、Yahoo!マップにも車でのナビゲーション機能が追加されました。
記事を読む
2019年4月19日2021年12月12日Android,マップ
2019年3月、GoogleMapの地図システムの仕様変更によって、これまでと比較するとだいぶ戸惑う状況になってしまったと感じます。特にナビゲーションに関してはこれまでGoogleMapアプリを使用していた方、さらに車でカーナビではなくAndroid AutoやApple CarPlay対応のディスプレイオーディオ機器で使用していた方には、少々厳しい状況になってしまったでしょうか。
※2021年12月現在ではGoogleMapの地図も改善・改良され、以前と比べても違和感無く利用できる様になったと思います。
2019年1月30日2020年7月1日Android,NaviCon,マップ
前回はNaviConアプリの友達マップで、実際に共有を行うまでの基本的な部分までについて記載しました。今回は主に友達マップの開始後についての補足的な内容となります。従って今回の記事内容は前回の内容を元にしている部分も多くあるので、この記事から見ても意味の分からない内容が多々あると思います。
少し前にGoogleMapアプリで他人と現在地をリアルタイムで共有する方法についての記事を書きましたが、今回はスマホの地図上で選択した地点をカーナビに送信する事が出来る「NaviCon」アプリで、同様に他人と現在地を共有出来る機能の「友達マップ」を試してみます。
2019年1月22日Android,マップ
前回はスマホのGoogleMapアプリから互いの現在地を共有する方法を試してみましたが、今回はスマホでナビゲーションを行っている場合や、PC(デスクトップ)への現在地の共有を試してみます。またGoogleMapアプリには軽量版の「GoogleMapsGo」というアプリもあるので、こちらの場合はどうなるのかも見てみます。
これまでGoogleMapについての記事をいくつか書いていますが、スマホのGoogleMapアプリから他の地図アプリへ地点やルートを共有(送信)したり、PCのWebブラウザ上のGoogleMapで設定したルートや地点をスマホに送信、利用する方法などを扱っています。どの場合も利用するのは個人のみを想定していましたが、今回は「他人」との共有で、主に「現在地」についての共有を試してみます。