ドライブルート26 国道299号線 旧道 正丸峠
至:埼玉県飯能市上名栗(県道53号線との合流点)
所要時間:約15分 距離:5.8km
ルートについて
現在では正丸トンネルで飯能市と秩父群横瀬町を繋いでいる国道299号線、その旧道にあたる正丸峠を通過するルートです。旧道とは言え「正丸峠」の名前は有名なので、この旧道の存在も知らないといった方は少ないと思いますが、やはり現在では実際に旧道を通過する車やバイクは休日の観光、ドライブ目的以外ではほとんど居ない様子です。私自身も久々に旧道を通りましたが、今回で2回目、初めて通ったのは11年前でした・・・。
国道299号線で飯能市側の正丸トンネル入口の信号機から旧道へ入ります。その先ですぐに左にカーブしますが直進する道もあり、直進側はその先「刈場坂峠」や「埼玉県県民の森」に至ります。旧道側は道幅はあまり広くありません。その割に途中の区間ではセンターラインやキャッツアイ(道路鋲)があったりして、これを踏まずに通行する事はなかなか難しいです。また飯能市側の正丸トンネル入口手前で旧道側に進む時は、飯能市側から来るとトンネル内から対向車がかなりのスピードで出てきます。逆に横瀬町からトンネルを通って旧道へ進むには、かなり鋭角に左折します。どちらの場合も対向車には注意が必要です。普段この場所を通過する時も、結構怖い場所です。反対方向に横瀬町側の正丸トンネル入り口から県道53号線経由で通過する場合は、国道299号線へは信号機があるので大丈夫です。
旧道側にこれと言って見所やスポットがある訳でもありません。峠の頂上に茶屋さんがあり、唯一景色も眺められる場所です。旧道全体を見てもお世辞にも管理が十分されているとも言えませんし、走りやすい道路だとも言えません。一番困ったのはカーブミラーが無くなっている事。いたずらや盗難ではなく老朽化だと思いますが、支柱しか無い箇所がありました。さらにカーブミラーがあっても表面が汚れてしまって映らないとか。ドライブとしてお勧めか?となると正直あまりお勧めではありません。各個人様にもよりますし、同乗者やご家族も分かった上であれば良いのですが。
周辺の施設・お店など
奥村茶屋
正丸峠唯一の立ち寄れるお店。食事も出来ます。正丸峠と共に長い間この場所で茶屋を開いています。駐車場には昭和天皇の「御展望記念碑」があります。天気が良ければ駐車場から都心方面の景色が見られます。「正丸峠」の各種ステッカーも販売しています。
本邦帝王切開術発祥の地
旧道側ではありませんが、正丸トンネルの飯能市側手前にある記念碑に気が付いている方も多いと思います。「帝王切開術発祥の地」と見えたので「こんな場所で?」と思ったのが最初でした。国内初の帝王切開で、しかも行われたのは嘉永5年(1852)との事。麻酔なんて無かったのでは?
正丸駅
西武秩父線の正丸駅。なんでも西武鉄道の中では一番利用者数の少ない駅だとか。それでも駅駐車場には売店があり、うどんや蕎麦などの食事、お土産の販売もしています。自販機や駅トイレもあるので、休憩には良い駅です。
※2023年3月1日以降、正丸駅を含む西武線の5駅(武蔵横手駅・東吾野駅、西吾野駅・正丸駅・芦ヶ久保駅)が無人化される(西武鉄道:2023年2月13日のインフォメーション)との事。正丸駅の売店は以前から休業中となっていましたが、芦ヶ久保駅も対象なのは意外でしょうか?
その他・補足
正丸峠は某車アニメで出てきますが、当然あの様なスピードで走れる場所ではありません。無理にスピードを出しても、それが気持ち良さにはならない道だと思います。トンネルが開通してからしばらくは、特にバイクで走りに集まった時代もあったようですが、現在は面影すらありません。また過去には色々あった場所でもあります。個人的にはあまり気乗りしないルートです。
国道299号線の飯能市側、正丸峠へ向かう旧道への入口手前に「正丸ガーデンハウス」の看板が出ています。
↑結構綺麗な看板なのでこの施設もまだある様に感じますが、すでに閉鎖になっています。
↑現地入口です。しかし、入口から奥の方に交互通行用の信号機が見えました(2017年9月)。何か工事でもしているのでしょうか?その割には全く車は通行していません。そしてこんな場所に犬(野良?)がいました。
正丸ガーデンハウス付近は、こちら側が現役の国道時代当初から色々施設もあってバスも通っていたのですが、さすがにトンネルが出来ると様変わりしてしまいます。近年に改修されて今もある看板の様になったのですが・・・。
2018年10月追記
上記の正丸ガーデンハウスは、2018年春から新たに営業が始まっています。個人の方が経営なさっている様ですが詳細は不明です。国道299号線にあった看板は修正が加えられています。これまで何度か国道299号線を通ってこの看板を見る度に、この記事の内容も調べて修正しなくてはと思っていましたが、遅くなってしまいました。
---2018年10月追記ここまで---
2023年2月追記
某アニメで出て来る、埼玉県内の4つの峠道(定峰峠~間瀬峠~土坂峠~正丸峠)を巡ってみました。
---2023年2月追記ここまで---
動画
動画を撮りました。11年前にも動画を撮っていたので、合わせて表示させています。11年前とあまり変わっていない印象もありますが、センターラインがクッキリとしていたり、ガードレールの凹みも少ないでしょうか。一番の違いはカメラの性能ですけれど。
2020年11月追記
再び旧正丸峠を通過してきました。今回は横瀬町から飯能市方向です。