当サイトは広告が表示されます。

2023年1月24日VegasPro

2023年6月20日、VEGAS Pro 20の「Build 411」が公開されています。Build326(Update 2)で書いたこの記事ですが、Build411について追記・修正しています。

※2023年5月2日、VEGAS Pro 20の「Build 402(Update 3)」が公開されましたが。VEGAS Pro 20を起動出来ない問題が発生しています。→緊急アップデートにより「Build 403」が公開され、問題は解消されました。記事内にて詳細を記載しています。

2022年12月6日Ad,楽天Edy

マイナンバーカード取得等による、マイナポイントの付与(以下:マイナポイント事業)が行われていますが、対象となるマイナンバーカードの取得申請の期限が、今月末(2022年12月末 →2023年2月末)となっています。個人的には既にマイナンバーカードを取得し、健康保険証利用の申し込みと公金受取口座の登録と合わせて、合計20,000円分のマイナポイントを受け取っています。今回は地方自治体の施策による、マイナポイントの申請を行ってみます。

2022年11月14日

毎回自動で更新されるWindowsUpdateですが、先日の更新プログラム「KB5019959」適用後にUSB3.0に接続している外付けハードディスクが、一定時間後に接続が切れてしまう現象に見舞われました。

2022年9月16日VegasPro

2022年9月15日に、ソースネクストからVEGAS Pro 20の国内版(日本語版)が発売されました。新機能の情報を見る限り、個人的にはあまり大きな注目点は無い様に感じましたが、新発売に合わせたセール価格もあるので、今回も「VEGAS Edit 20」を早速購入してみました。

2022年8月21日VegasPro

2022年8月中旬、海外ではVegasProの「20」が発売になっています。日本国内ではソースネクストが販売元となっているのでいずれ日本でも発売になると思いますが、新バージョンを購入する際には、毎回自分のPCでの動作(特にレンダリング)が気になるので、毎回新バージョン購入時は「体験版」で動作確認をしています。

VegasPro

私が作成している動画は車載動画が主なので、動画中のコメントは「テキスト(タイトル)」イベントを使用して動画中に挿入しています。ただし時々動画の内容が解説や説明になる時は、どうしてもその数も多くなってしまうので、やはり声(音声)でもその内容を伝えた方が分かりやすいと思います。ただし挿入したコメント内容を音声合成ソフトで使う場合に、1つ1つコピペするのは大変です。※この記事作成時のVEGAS Proのバージョンは「19」です。