私が現在使用しているケンウッドのカーナビ「MDV-Z702」ですが、音楽再生にはUSBメモリーを使用して、曲の管理はPC用アプリ「KENWOOD Music Editor-VX4」で行っています。前回、スマホアプリの「KENWOOD Music Control」を使用した際(こちらは上手く出来ませんでしたが)に、データーベースの作成について少々疑問があったので、改めて確認しました。
ケンウッドナビ SD・USBメモリーでの音楽再生モードについて
ケンウッドナビ KENWOOD Music Controlを使ってみる
WRX ブースト計が表示されなくなる&補修について
年末年始で実家に帰省した際に、ブースト計として使用しているGReddyのプロフェックが表示が出なくなってしまいました。本来プロフェックはブーストコントローラーなのですが、アナログ式の指針メーターではなくデジタル式メーターとして見やすいので、バルブを設置せずに利用しています。
WRX エンジンルーム内のヒューズボックスについて
以前、運転席のハンドル下にあるヒューズから常時電源やアクセサリー電源を取る記事を書きましたが、エンジンルーム内にもヒューズボックスがあり、ここからどのような種類の電源が取れるのか見てみました。例えば追加メーターなどを設置する際にコントローラー部をエンジンルーム内に置きたい場合がありますが、エンジンルーム内から電源が取れると車内へ引き込む配線が少なくなるメリットがあります。