
これまで使用していたドライブレコーダーが、電源OFF(エンジン停止)時に時々再起動を繰り返す様になりました。ドライブレコーダーは事故発生時に電源が遮断されても、内蔵バッテリーやキャパシタでその時に録画中だったシーンを正常に保存出来る様になっていますが、この内蔵バッテリーが劣化してしまった様です。そこで新しいドライブレコーダーとしてミラー型を購入してみました。
WRX(VAB-A)購入から現時点で8年目となっていますが、これまで微妙に気になっていたオートワイパー機能をようやく従来の間欠動作に変更しました。取扱説明書には車両機能でユーザー自身が変更できる機能と、ディーラーで変更できる機能が記載されていますが、オートワイパーを間欠動作に変更するにはディーラーで行う内容となっています。ただし取扱説明書には記載されていない方法でユーザーが変更できる方法もあるので、今回はこの方法で変更しました。
昨年の3月、ステアリングギヤボックス(配管継ぎ目)からのフルード漏れの修理を行いました。毎年冬はパワステポンプから異音がするのですが、これはもう風物詩となっています。しかしながら今年はポンプ自体からフルードの漏れが発生してしまい、いよいよ本格的な修理が必要な状況になってしまいました。