当サイトは広告が表示されます。

動画,車両・機能

WRX(VAB-A)購入から現時点で8年目となっていますが、これまで微妙に気になっていたオートワイパー機能をようやく従来の間欠動作に変更しました。取扱説明書には車両機能でユーザー自身が変更できる機能と、ディーラーで変更できる機能が記載されていますが、オートワイパーを間欠動作に変更するにはディーラーで行う内容となっています。ただし取扱説明書には記載されていない方法でユーザーが変更できる方法もあるので、今回はこの方法で変更しました。

Ad,動画,車両・機能

昨年の3月、ステアリングギヤボックス(配管継ぎ目)からのフルード漏れの修理を行いました。毎年冬はパワステポンプから異音がするのですが、これはもう風物詩となっています。しかしながら今年はポンプ自体からフルードの漏れが発生してしまい、いよいよ本格的な修理が必要な状況になってしまいました。

2021年10月15日Ad,動画,社外部品・DIY

周期的にPOV(主観視点、または「FPV」・First Person View)の動画を撮りたくなるのですが、これまで色々試しては挫折して結局諦めていました。車載動画用のアクションカムとしては長年SONYを使用していますが、POVとして頭に装着するには「重すぎる」事が最大の問題点。重量の軽い製品も幾つかありますが、今度は映像がなかなか満足出来るレベルでは無いというジレンマもあります。

その他おすすめ,その他地域,ルート,動画,首都高

自:東京都杉並区上高井戸(首都高上り 高井戸I.C)

至:東京都世田谷区松原(首都高下り 永福I.C)

所要時間:約2時間20分(渋滞無し) 距離:約156km(共にGoogleMap調べ)

動画,車両・機能

つい先月に3回目の車検を終えたWRXですが、その後すぐに修理入庫しなくてはならない状況になってしまいました。現在はその修理をはじめ費用等に関しても全て問題無く対応して頂いているので、詳しいやり取り等の内容は記載しませんが、修理としてフロントバンパーを交換する必要がありました。また修理入庫中(数日)の代車として2代目レヴォーグを貸して頂いたので、この記事では主にそのレヴォーグについてです。

2021年8月23日動画,車両・機能

先日、WRX(VAB-A)の3回目の車検を行いました。新車購入から7年、次のWRXの情報公開も近い様子で気になりますが、他に乗り換えたい車も無く、昨今の状況ではなかなか車だけに費用を掛けられないので、現状維持と考えています。