当サイトは広告が表示されます。

Windows10 バックアップエラー「0x81000019」を回復パーティションの容量増で直す

2021年11月現在、すでにWindows11が出ていますが、私のPCでは動画編集用のデスクトップ、ブログ作成用のノート共に「11」に対応していません。とは言うものの特に不満は無いのでまだ「10」で頑張るつもりですが、週に1回バックアップを行っているデスクトップで、バックアップ時に「0x81000019」のエラーが出てしまい、バックアップが完了しなくなってしまいました。

スポンサーリンク

!注記!

この記事の内容は私個人の環境での様子と結果です。同様のエラーであっても必ず解消されるとは限りません。また記事内でパーティションの変更操作を行っていますが操作方法を誤った場合、もしくは正しく行った場合でもその後のWindowsの動作に支障が出る可能性もあります。この記事を参考にした作業等は自己判断と自己責任の上で行って下さい。

経緯

数年使ってきたデスクトップ(以降:PC)には、10数年撮りためてきた車載動画のデータを10TB以上保存しています。外付けのHDDケース2つに2~4TBのHDDが合計10台。これをPCに増設したeSATAボードからマルチポートプライヤでそれぞれに繋いでいます。PC自体は何度か自作で更新していますが、HDDケースとeSATAボードは変わらず使い続けています。しかし最近(ここ1か月)になってeSATAボードが認識されなくなる事が度々あり、一度PC内を開けて確認してみました。その確認中に今度はマザーボードのBIOSが立ち上がらないなどの問題も発生してしまい、急遽中古のマザーボードを購入。CPUやメモリーなどを移植するとさらに今度は4GB*4枚で16GBだったメモリーが、2枚しか認識されません。しかし他に選択筋も無いのでメモリーは8GBに減らしてPCを復旧させました。幸いマザーボードを変えてもWindows10は再承認されたので、メモリー以外は同じ環境に戻せたと思ったのですが・・・。

やはり時々eSATAボードが認識されません。幸いHDDケースはUSB3.0でも繋がるので現在はUSBで繋いでいますが、USBだと今度はPCの電源投入時にHDDを認識しません。PCを立ち上げてからHDDケースのUSBを繋ぐと認識するので、さらに別途スイッチ付きのUSBハブを購入して毎回手動で認識させている始末。どうしてこうなった?感がハンパ無いのですが、この際だからとWindows10もドライブを丸ごとフォーマットして再インストールしても相変わらず。仕方が無いと諦めたところ今度はバックアップエラーが・・・。

バックアップエラー

さすがに10TBある車載動画のデータはバックアップ出来ません。今では1台で10TB以上のHDDもありますがさすがに価格も高い。また重要なデータはクラウドにパスワードを付けて置いているので、PCでのバックアップはほぼシステムイメージ作成の為です。

そんな週に1回のバックアップで上記の様なエラーが出てしまい、エラーコードは「0x81000019」。「再試行」しても同様のエラーを繰り返すだけ。「シャドウコピーデータを~十分な記憶域がありません」とあるので、まずはバックアップ保存先のデータを一旦まっさらにしてみましたが、エラーは変わらず。次にネット上にあった、バックアップに関する「サービス」の自動/手動、開始/停止等でも変わらず。最終的には「回復パーティション」のディスク容量を増やす事で、バックアップエラーは解消されました。

ちなみに以前にもバックアップエラーが発生した事があり、この時はWebブラウザのキャッシュにウィルスが含まれていました。

回復パーティション

Windows10では通常Cドライブが含まれるディスク内に「予約」と「EFI」、「回復」パーティションがありますが、エクスプローラーでは表示されません。コントロールパネルの「ディスクの管理」では「EFI」と「回復」は表示されますが、いずれも空き容量は100%と表示されます。ただしここでの空き容量は正確では無い様です。今回「回復」パーティションの空き容量の確認と、その後のパーティションの容量を増やす為に「MiniTool Partition Wizard 無料版」を使用しました。※MiniTool Partition Wizardでは他のアプリも一緒にインストールしようとしますが、チェックを外す事で回避できます。またMiniTool Partition Wizardのサイトにオンラインマニュアルが揃っているので、使用方法の詳しい説明はしません。

インストールしたMiniTool Partition Wizardを立ち上げてCドライブが含まれるディスクを見てみると、「ディスクの管理」では無かった「予約」パーティションもあり、カーソールを合わせるとそれぞれの「使用済み」容量が確認できます。ただしアプリ内では「回復」は「復元」と表記されています。※パーティションの位置(順番)は環境により、上記の通りで無い場合があります。

この回復(復元)パーティションを確認すると、容量551MB中「91%」が使用済みとなっていて空き容量は約50MB。実際バックアップ時にどの程度の空き容量があれば良いという事は分かりませんが、MicroSoftのDocsに以下の記載がありました(MicroSoft Docsより引用・原文のまま)。

パーティションの割りWindows RE、バックアップ ユーティリティがパーティションをキャプチャするための十分な空き領域も含める必要があります。 パーティションを作成するには、次のガイドラインに従います。

パーティションが 500 MB より小さい場合は、少なくとも 50 MB の空き領域が必要です。

パーティションが 500 MB 以上の場合は、320 MB 以上の空き領域が必要です。

パーティションが 1 GB より大きい場合は、空き領域が少なくとも 1 GB である必要があります。

ここでの「パーティション」とはWindows10のCドライブの事でしょうか?そうであれば今どき容量1GB以下で利用できるPCも無いとは思いますが、それでも回復パーティションとしての空き容量は少なくとも「1GB」となっています。

容量を増やす

回復パーティションの容量を増やすにはHDD内に「未割り当て」領域が必要です。通常ではわざわざ使用しない領域を作る事もないので、「未割り当て」領域はあっても半端な数MB程度でしょうか。従って、まずはWindows10がインストールされているCドライブのパーティション容量を縮小して「未割り当て」領域を作り、次にその「未割り当て」領域を回復パーティションに「結合」して容量を増やします。現状のCドライブは容量約223GBで32%使用済みです。先のMicroSoft Docsの記載を考慮して「3GB」ほど回復パーティションに回そうと思います(3GBに根拠はありません。単純に223GBの端数をカットしただけです)。まずはMiniTool Partition Wizard上でCドライブをクリックして選択状態にし、左側のメニューから「パーティション移動/サイズ変更」をクリックします。

回復パーティションはCドライブの後(右側)にあるので、表示されているCドライブの右側をドラッグして移動するか、「後の未割り当て領域」に数値を入力して指定します。指定後に「OK」をクリックしますがここではまだサイズ変更の処理は行われず、左側のメニューに「保留中の操作」として追加されます。※パーティションの位置(順番)は環境により異なるので、縮小するパーティションや前後位置も異なります。

未割り当て領域が回復パーティションの前(左側)に出来ています。次に回復パーティションをクリックして選択状態にし、同様に「パーティション移動/サイズ変更」をクリックします。

回復パーティションの前(左側)に先の未割り当て領域があるので、表示されている回復パーティションの左側をドラッグして移動するか、「前の未割り当て領域」を「0」にして回復パーティションに含めます。指定後に「OK」をクリックしますが、同様にまだここではサイズ変更の処理は行われません。

Cドライブと回復パーティションの容量変更の指定完了後、左側メニューの最下部にある「適用」をクリックするとPCは自動的に再起動が掛かり、サイズ変更の処理が行われます。

容量変更後

サイズ変更によって回復パーティションの容量は元の551MBから約3.5GBとなりました。回復パーティションの中身は削除やフォーマットは行わずに元のままです。この状態でバックアップを行ってみると、問題なく完了しました。しかし元の回復パーティションの「551MB」という容量は、ドライブを丸ごとフォーマットしてWindows10を再インストールしたので、自動で割り振られた筈なのですが・・・。

余談

未だにeSATAボードが認識したりしなかったり、USB3.0もPCの電源投入と同時にHDDを認識しないのでなんとも面倒な状態。HDDケースも先にケーブルを繋いだ方で動作するので、USB3.0とeSATAの両方を繋いでおく事も出来ず。また車載動画を撮影したMicroSDカードで使用している3.5インチベイのカードリーダーがあり、こちらはマザーボードのUSB3.0ピンヘッダへ接続するタイプ。しかしこのカードリーダーも時々認識していない。eSATAボードは故障寸前、USB3.0は立ち上がり時が不安定という事?一度立ち上がってしまえばその後は全く問題無し。それよりも地味に痛いのがメモリーの減少で、動画編集時にわずかに引っ掛かりを感じる様に。元の16GBになる様に8GBの2枚セットでも買おうかなぁと思いつつも、そもそもWindows11用に新しいPCを組んだ方が良いのか・・・。でも、もう自作もすっかり興味が無くなって、最近の事情は全く分かりません。