半年毎に行っているディーラーでのWRX(VAB-A)の定期点検ですが、前回時にワイパーのゴム劣化を指摘されていました。その時はまだ拭きムラなどは無かったので、次回の予定という事で特に交換はしませんでしたが、最近明らかにワイパーの軌道上に線が残る様になってしまいました。そこで今回は自分でワイパーのゴムを購入して交換する事にしました。
WRX ハンディレコーダー ZOOM H2n 車外での録音比較(+外部マイク)
コロナウィルスによる外出・県外移動の自粛が解除されて、久しぶりにドライブを再開しました。合わせて、以前購入したハンディレコーダーのH2nで、車外から車の排気音を各録音モードで録音してみました。また今回も普段使用しているソニーのアクションカム「FDR-X3000」の内蔵マイク、外部マイクとしてオーディオテクニカの「AT9920」も使用しています。
DENSO NaviCon(ナビコン) Ver6.30での違いを見てみる(2021年12月更新)
YOGA Tablet 2(1051F) Ubuntuでのブートローダーのインストール失敗と音声が出ない問題について
これまでUbuntuをはじめ、Android-x86等をYOGA Tablet2にインストールしていますが、どのOSでも音声が出た事がありません。UbuntuではWiFiも安定し、画面タッチやBluetoothも機能しているので、後は音が出るとYOGA Tablet2の利用頻度も上がりそうなのですが。
YOGA Tablet 2(1051F・Windows8.1) 充電とUSB機器の同時利用を試す(OTGケーブル)
先日、LenovoのHPに掲載された充電最適化アップデートの件で思い出したのですが、私のYOGA Tablet 2(1051F・Windows8.1)では外部接続として充電兼用のmicroUSBポートが1つしかありません。マウスやUSBメモリーを利用しようとすると充電が出来ないので、途中でバッテリーが不足して困ってしまう場合があります。そこで今回は二股のケーブルを利用した充電とUSB機器の同時利用を試してみます。