Chromium OSについて色々と調べた結果、YOGA Tablet 2 with Windows(1051F)には第一候補としてCloudReady、第二候補としてChromium OS Buildsのspecial buildをインストールしてみる事にしました。今回は先に第二候補としたChromium OS Buildsを、サイトからイメージファイルをダウンロードしてインストールを行います。
YOGA Tablet 2にChromium OS(Chrome OS)をインストールする その1 調査編
YOGA Tablet2にAndroid-x86を入れる その3 64bit版インストール編
YOGA Tablet2にAndroid-x86を入れる その2 他バージョンとアンインストール編
前回YOGA Tablet 2(1051F)にインストールしたばかりのAndroid-x86ですが、今回は早くもアンインストール編です。立ち上げ直後は繋がるWifiが、数分すると切断されて再接続出来ない状態になっています。WifiのON/OFFを切り替えても変化無し。仕方が無いのでAndroid-x86の「8.1-r1」は諦める事にしました。
YOGA Tablet2にAndroid-x86を入れる その1 インストール編
今年(2019年)の初めに、電源が入らなくなってしまったLenovo YOGA Tablet2のバッテリー端子を一度抜いて、再び充電と使用が出来る様にしました。結局それから使用する機会もなく眠ったままでしたが、勿体ないのでAndroid-x86を入れてみる事にしました。