当サイトは広告が表示されます。

2017年3月2日秩父


施設名(トイレ名):ループ橋駐車場トイレ

場所:埼玉県秩父市大滝

状態:☆

利用し易さ:☆

自販機:×(付近に有〇/無×)

2017年2月27日Ad,社外部品・DIY

前回、DIN3メーターの水温、油温、油圧計のセンサー取付を行いました。今回はメーター本体とセンサーユニットの設置と配線を行います。DIN3メーターはセンサーの他に各センサーからの信号線を接続するセンサーユニットと、そのセンサー値を表示するメーター本体があります。

2017年2月27日Ad,社外部品・DIY

現在WRX STI(VAB-A)に水温、油温、油圧計を付けています。前車GDB-Fに乗っていた頃もDefiのアナログメーターで先の3つに加え、さらにブースト値の合計4つを見ていました。今回のVABではDefiメーターをダッシュボード上に並べる事はせずに、もうちょっとスマートに付けられる物を探して付ける事にしました。

2017年2月25日Ad,動画,社外部品・DIY

前回の記事にてブースト計としてトラストのGReddy Profecを選定し、WRX STIに取り付ける事にしました。ただしGReddy Profecはブーストコントローラーで表示や設定を行うコントローラー部、ブースト圧のセンサーやバルブ制御を行うパワーユニット部、アクチュエーターを動かすバルブの3点で構成されています。

※あくまで私の場合は「ブースト計」としての使用目的の為、バルブの設置や動作設定については行っていませんので、その点は御了解願います。

2017年2月25日Ad,動画,社外部品・DIY

私のWRX STI(VAB-A)ではMFDにブースト計の表示が可能になっています。前に乗っていたWRX STI(GDB-F)では定番のDefiアナログメーターを設置し、ブーストをはじめ水温、油温、油圧の4つを見ていました。当初VABではもう必要無いと考えていましたが、MFDのブースト計の針の動きがアナログと比べると、カクカク・・・と言う程でも無いのですが、ククク・・・といった感じで違和感があり、やはりブースト計を付けてみました。

2017年2月25日動画,場所,秩父,秩父おすすめ

秩父市と皆野町にまたがる「美の山公園」です。秩父市街からも近く、展望台からの眺めが素晴らしい公園です。季節によって園内外の様々な景色を見る事が可能で、最近ではミューズパークと同様に早朝の秩父市街を覆う、雲海の撮影スポットにもなっています。