早いもので私のWRXももうすぐ初回車検です。おそらく車検前に乗る事が出来る最後の日だろうと思い、コイン洗車場で洗車をする事にしました。コイン洗車場も最近はなかなか無いので初めての場所へ行ってみたのですが、その道中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいました。車検直前でガラスに傷が・・・。
WRX バッテリー交換とネット購入について(2022年3月更新)
WRX A’PEXi DIN3メーターの機能と様子
以前、水温・油温・油圧のメーターとしてA’PEXiのDIN3メーターを設置した記事を書きました。実際に設置をしたのは2014年の12月。DIN3メーターはワーニング設定や表示方式を色々と選択出来るのですが、設置してからも結局その設定はデフォルトのまま弄らずに使っていました。今回、その設定を初めて変更してみたので動画を撮りました。
WRX サイドミラーの交換・取り外しについて(ミラー部分)
現在、私のWRX(VAB-A)のサイドミラーはウインカーLED内蔵型のミラーに交換しています。単に見た目だけのアップグレードではなく、特に左折時にバイクや自転車などへ方向指示の認識を高めて貰える効果があると思います。今回はその交換作業について書いてみます。
WRX 水温・油温・油圧 各メーター(配線・メーター設置編)
前回、DIN3メーターの水温、油温、油圧計のセンサー取付を行いました。今回はメーター本体とセンサーユニットの設置と配線を行います。DIN3メーターはセンサーの他に各センサーからの信号線を接続するセンサーユニットと、そのセンサー値を表示するメーター本体があります。
WRX 水温・油温・油圧 各メーター(センサー設置編)
現在WRX STI(VAB-A)に水温、油温、油圧計を付けています。前車GDB-Fに乗っていた頃もDefiのアナログメーターで先の3つに加え、さらにブースト値の合計4つを見ていました。今回のVABではDefiメーターをダッシュボード上に並べる事はせずに、もうちょっとスマートに付けられる物を探して付ける事にしました。