WordPress 記事内やサイドバーにYouTubeチャンネル登録ボタンを表示「SM Youtube Subscribe」
このブログで使用しているWordPress用プラグインの紹介、4つ目の記事になります。前回の「Youtube Channel Gallery」でサイドバーにYoutube動画のサムネイルを表示していますが、名前やチャンネル登録ボタンを表示する機能はありません。ちょっと寂しいので別のプラグインで別途表示させています。
前回の「Youtube Channel Gallery」の記事にも書きましたが、Youtubeの動画一覧を表示させるプラグインは数多くあります。これらのプラグインの中にはチャンネル名や登録ボタンも表示できる物もありますが、色々多機能過ぎて分かり辛い印象もあります。出来るだけ簡単に設置したいと思っていたので、「Youtube Channel Gallery」と今回の「SM Youtube Subscribe」の組み合わせで使用しています。その代わり凝った設定は出来ません。
SM Youtube Subscribe
プラグインの新規追加で「SM Youtube Subscribe」で検索します。インストール後に有効化するとウィジェットとして利用出来る様になります。
2017年8月の時点で12か月更新されていませんが、既に完成形の様な気もするので問題は無いと思います。シンプルさもこのプラグインの魅力です。※2017年9月に久々に更新がありました。が、そういう事だったの?という点が修正されています。詳しくは以降で。
設定
シンプルなプラグインなので設定も上記だけです。「Youtube Channel Gallery」ではGoogleのAPIキーが必要でしたがこちらは必要ありません。チャンネルのIDのみを入力します。「Show Full layout」にチェックを入れると個人アイコン、名前、登録ボタン、登録者数が表示されます。チェックを外すと登録ボタンのみです。「Subscriber count hide」をチェックすると登録者数が表示されなくなります。「Show Dark Theme」についてはチェックを入れる事で名前が表示されなくなりましたが、ダークテーマってそういう事ですか・・・?。従ってこれらの組み合わせで表示する項目を選択します。
---2017年9月追記
久々に更新があったのですが、更新内容は「・Fix dark theme problem」との事です。当初「Show Dark Theme」にチェックを入れると名前が非表示になったのですが、更新後に確認してみると、背景が暗く表示される様になりました。これであれば確かに「Show Dark Theme」の名前に沿った機能だと思いますが、色は固定で変更も出来ない様なので使いどころが微妙です。
---追記ここまで
ショートコード
ショートコードで記事内に記載する場合は、WordPressの左メニューの「設定」に「SM Youtube Subscribe」があります。この設定でショートコードの設定を行います。設定出来る項目はウィジェットと同じで、設定後に[ sm-youtube-subscribe ]のショートコードを貼ります。
実際に下記に貼ってみます。※「Show Dark Theme」にチェックを入れてみた状態です(2017年9月)。
・・・これだけを記事に貼る事ってありますかね?Youtubeの動画を記事内に貼った上で、このショートコードで登録ボタンなどを表示するには良いのでしょうか。ショートコードによる記事内への貼り付け設定と、ウィジェットによる設定は個別に設定出来ます。
結局、2017年9月の更新後の「Show Dark Theme」もちょっと・・・ですが、1年も更新していなかった所をみても、それほど修正の要望も無かったのでしょうね。そもそも本当の機能が分かりませんでしたし。シンプルで簡単に使えるので、あまり凝った機能は付けて欲しくありませんが。