IIJmioのデータ専用SIMをMNPで音声通話付きに&端末同時購入 申し込み編
最近の記事は直接車やドライブ等に関係する内容では無くなっていますが、私の場合、スマホはカーナビや地図関連での利用もかなり多いので、個人的には他にネタも無いので関係する話題としています。これまでGoogleMapやNaviConといったアプリの記事を色々書いていますが、その元となるスマホ本体は購入からだいぶ時間が経ちました。今回は新しい端末を購入したり、合わせて通信会社の変更も行いました。
※記事の内容は2018年7月現在の状況です。以降では各社のサービス内容や料金等が変更される場合があります。また主として私の場合での内容となっているので、その他の場合では異なる点があります。IIJmioならびにソフトバンクのHPにて最新・確実な情報を必ず確認して下さい。
現在の状況
スマホは通信専用でIIJmioのデータ専用SIMを利用しています。通話用に未だにソフトバンクのガラケーを、先日受付終了したホワイトプランにパケット定額等のオプション加入は無しで利用しています。スマホは利用自体に問題はありませんがバッテリーの減りは大分早くなりました。それよりもとうの昔にアップデートも終了している機種なのでセキュリティーの面で心配です。ガラケーはさすがにこれまで機種変更していますが、ほとんど通話もしないので今の物もまだまだ利用出来る状態です。ただし今月になって2年に1度となるホワイトプランの更新月の案内が来たので、この際にスマホとガラケーを見直す事にしました。現状をまとめると、
- 通話用 ソフトバンクガラケー(3G・ホワイトプラン・定額オプションや分割残金なし)
- 通信用 スマホ(SONY Xperia・IIJmio・通信専用SIM+SMS)
ガラケーの色がピンクなのは、白ロムで他に在庫が無かった為です・・・。
見直し後の希望と変更方法
ほとんど通話をしないのでスマホとガラケーの2台持ちはやめようと思います。よってソフトバンクは解約とします。スマホ1台のみにしますが現在のSIMは通信専用なので、これを音声通話付きのSIMに変更します。ただし電話番号はソフトバンク側をMNPで引き継ぎ、さらにスマホ自体も新しく買い替えたいと思います。
- 通話と通信は1社にまとめる。
- IIJmioのデータ専用SIMを音声通話付きSIMに変更。
- 電話番号はMNPでソフトバンクを引き継ぐ。
- スマホは新しく買い替え。
疑問点
まずソフトバンクのホワイトプランの解約や、MNP予約番号の取得は特に問題無いと考えます。心配なのはIIJmioの方でデータ専用SIMを音声通話付きに変更する方法や、MNP転入の場合は新規になってしまうのかという点です。またスマホも新しく買い替えますが、現在のデータ専用SIMがMicroSIMなので、最近のnanoSIMなどの機種を利用する場合はSIMカードサイズの変更も必要になります。
- データ専用SIMを音声通話付きSIMに変更出来るか。
- 上記且つ、SIMカードサイズの変更は可能?
- さらにMNP転入も同時に行えるか?
IIJmioで調べる
先の疑問点をIIJmioのHPで調べ始めた際に、最初に悩んだことは「プラン」や「タイプ」といった表現です。私の希望はまず、通信専用SIMを音声通話付きSIMに変更したいのですが、これはSIMカードのタイプ変更?プラン変更??と言った感じです。一応、下記の様に認識しました。
- SIMカードの通信専用やSMS機能付き、音声通話機能付き ⇒ SIMカードの『機能』
- 月の通信容量やSIM発行枚数での違い ⇒ ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア『プラン』
- NTTドコモ回線、あるいはau回線での違い ⇒ NTT『タイプD』、au『タイプA』
- おまけでSIMの標準、MicroSIM、nanoSIM、マルチSIM ⇒ 『サイズ』
※上記を踏まえて調べていきますが、以降は私の希望とする条件に関係しそうな内容のみを、私が理解した内容で書いています。間違いがあるかもしれませんので、その場合は御容赦下さい。
機能・タイプの変更
通信専用(SMS付き含む)のSIMカードを音声通話付きにするには、SIMカードの交換が必要となる(機能変更)。SIMカードの交換は交換手数料として2,000円(税抜)、発行手数料としてNTT回線(タイプD)は394円(税抜)、au回線(タイプA)は406円(税抜)掛かる。また音声通話付きに変更する際にはMNP転入と合わせた変更も可能である。NTT回線(タイプD)とau回線(タイプA)の相互の変更も同様にSIMカードの交換で可能(タイプ変更)だが、音声通話付きのSIMカード同士で異なるタイプへの変更は出来ない。
プランの変更
プランの変更は申し込み後の翌月1日に適用される。プラン変更の申し込み後の適用前ではSIMカードの交換や追加・削除、サイズ変更などは行えない(翌月1日以降から)。プランの変更のみであればSIMカードの交換は必要ない。
SIMカードサイズの変更
SIMカードサイズのみの変更はNTT回線(タイプD)は可能、au回線(タイプA)は不可(再発行となる)。変更・再発行手数料は2,000円(税抜)。合わせて機能の変更も出来るが、その場合は「サイズ変更・再発行申し込み」ではなく「交換・タイプ変更申し込み」から申し込む事で可能。※au回線での再発行とはauの場合はマルチSIMの為、小サイズから大サイズへの変更時のみ交換(便宜上「再発行」)となる。
IIJmioで扱っているスマホ端末の購入
IIJmioを契約中であればサプライサービスで端末のみの購入が可能。一括払いと分割払い(24回)も選択出来る。新規SIMカードと同時購入時に適用されるキャンペーンなどは適用されない。
手続き前のまとめ
IIJmioのHPで調べた限りでは、通信専用SIMカードをMNP転入を利用しつつ音声通話付きのSIMカードとする点については、SIMカードの交換が伴いますが実現は出来そうです。現在の通信専用SIMカードでのタイプ(NTT回線)やプラン(ミニマムスタートプラン)を変更するつもりはありません。不明な点はさらに合わせてSIMカードのサイズも変更可能なのか?という事ですが、SIMカードを交換する必要があるので手続きのどこかでサイズの選択も出てきそうな気がします。実際に手続きをしてみないと分かりませんが、その為には先に新しいスマホ(SIMカードサイズ)も決めておかないといけません。
手続き
ようやく手続きを始めます。まずはソフトバンクでMNPの予約番号を取得します。
ソフトバンク3G携帯でのMNP手続き
3G携帯ではソフトバンクに電話を掛けずとも携帯の「My SoftBank」で予約番号を取得できます。電話の場合はオペレーターとのやり取り(引き留め)がある様ですが3G携帯ではWebだけで済みます。ただしWebであっても利用可能時間が「9時~21時30分」となっています。
3G携帯では「Yahoo(ブラウザ)」を開いて右上にある「設定・申込」を選択し、さらに「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」から手続きを進めます。解約する理由についての質問や幾つかの同意項目にチェックを入れながら進めますが、契約時に決めた4桁の暗証番号の入力も必要です。
MNPの予約番号は郵送による送付も選択可能でしたが、選択しなくてもSMSでメールが届きます。MNP転出手数料として3,000円掛かります(更新月以外などで例外あり)。
数年ぶりにガラケーでWebサイトを見た気がします。Yahooは何も変わっていない様子で、とても懐かしい画面です。今では見た事の無い人も居るのでしょうね。
IIJmioでの手続き
新しいスマホ
先にSIMカードのサイズを決めておかなければならないので、IIJmioのHPで新しいスマホを決めました(購入では無くあくまで選択)。「HUAWEI P20 lite」にしました。このスマホのSIMカードサイズはnanoSIMになっています。
会員専用ページ
IIJmioのHPでログインして会員専用ページを開きます。「サービスの各種変更・利用状況照会」に様々な項目がありますが私の場合はまず、通信専用SIMカードを音声通話付きSIMカードに変更したいので、「SIMカード交換・タイプ変更」を選択します。以降の画面では変更したい現在契約中のSIMカードを選択した上で、変更後の機能やタイプ、SIMカードサイズの選択、MNP転入の場合はMNP予約番号・有効期限の入力などを行います。また登録されているメールアドレスに暗証番号が記載されたメールが届き、その暗証番号の入力も必要になります。
さらに重要な本人確認の手続きも必要ですが、必要書類をカメラで撮影してアップロードするだけで済みます。私はPCで手続きを進めていましたが、健康保険証をスマホで撮影して一旦GoogleDriveに保存し、PCからGoogleDrive上のファイルをアップロードしました。本人確認の手続き画面にアップロード用の項目(「画像ファイルを選択」やアップロード後のプレビュー機能)があるので、難しい事はありません。必要書類の写真は実際に見てみて、氏名や住所などがしっかり読み取れる状態である必要があります。また本人確認の結果はその後にメールで連絡されるとあります。
ここまででSIMカードの機能変更やMNP転入、SIMカードのサイズ変更も結局は1度でまとめて済みました。ただしスマホ本体は別途購入手続きが必要です。
スマホ本体のみの購入はIIJmioのHPで端末ラインナップから購入したい機種の購入申し込みを行うと、会員向けに「端末のみ購入」の選択があります。合わせて端末補償オプションや分割払いの選択も可能でした。また端末の購入時も、登録されているメールアドレスに暗証番号が記載されたメールが届くのでその暗証番号の入力と、再び本人確認の手続きが必要でした。SIMカードの機能変更の時と同じ健康保険証の画像ファイルをアップロードしました。
手続き完了
IIJmioのHPではSIMカードの機能変更とスマホ本体の購入で2回の手続きを行いました。その後はそれぞれの手続きに対しての「承りのお知らせ」メールがすぐに来ています(計2通)。また本人確認の結果については手続き完了の約3時間後に1通のみメール(承認)が来ています。メール内にはどちらの手続きに対してかは書いてありません。おそらく同じ会員で同時の申し込みなので、どちらも問題は無いのだと思います。その後、IIJmioの会員専用ページから「契約内容の確認」を選択すると、新しいSIMカードやサプライサービスとして購入したスマホ端末が「準備中」と表示されています。
まとめ
なるべく簡単に書くつもりが、だいぶ長くなってしまいました。現在土日を挟んでいますが(記事作成時)IIJmioからの新しいSIMカードとスマホの発送待ちです。発送時には改めてメールが来るとされています。新しいSIMカードやスマホが届いたら開通作業を行いますが、その時の様子は改めて書くつもりです。またMNPで新規契約(端末同時購入)してから既存のSIMカードを停止する方法もありますが、そうしなかった理由などもその時に書きます。
※先にも書きましたが、IIJmioならびにソフトバンクのHPにて最新・確実な情報を必ず確認して下さい。