白い御守りが頒布される毎月1日の三峯神社への渋滞に関する記事、トイレに関する記事を昨年から書いて(追記して)いますが、これから夏場に向けて重要になるのが「水分補給」です。水分を摂るとトイレにも行きたくなってしまうので、渋滞中に積極的に水分を摂る事もためらいがちになりますが、水分を摂らないと熱中症になってしまう恐れもあります。三峯神社への道中では、三峯神社に近くなるほどお店や自動販売機はありません(三峯神社に到着すれば売店や自動販売機があります)。早い内に購入しておく事が大切ですが、渋滞になってから飲み物が欲しくなってしまった時の参考になればと思い、この記事にて自動販売機が設置されている場所などを書いてみます。
三峯神社 渋滞時の自動販売機について
奥秩父 秩父三大氷柱 三十槌の氷柱へのアクセスについて(2025年1月向け更新)
ドライブスポット13 滝沢ダム 貯水池上流端広場
滝沢ダムの最も上流にある関連施設「貯水池上流端広場」です。滝沢ダムから国道140号線を雁坂トンネル方向へ進み、中津峡に向かう県道210号線でさらに滝沢ダム(奥秩父もみじ湖)の上流に向かいます。トンネルをいくつか通過した先の県道210号線の「旧道」にある広場です。