当サイトは広告が表示されます。

2021年8月23日動画,車両・機能

先日、WRX(VAB-A)の3回目の車検を行いました。新車購入から7年、次のWRXの情報公開も近い様子で気になりますが、他に乗り換えたい車も無く、昨今の状況ではなかなか車だけに費用を掛けられないので、現状維持と考えています。

2021年4月5日動画,車両・機能

毎年冬の寒さが厳しくなると、エンジンを始動してから10~15分程度はパワステポンプから少し高めの、周波音に近い異音が聞こえる様になります。最近のスバル車のパワステも電動モーター式になってきましたが、私のWRX(VAB-A)は以前からの油圧式です。異音だけであれば時間と共に解消されていましたが、今年はフルードの漏れも発生してしまいました。

社外部品・DIY,車両・機能

現在の車両(VAB-A型WRX)に乗り換えて6年が経過しました。先日、エンジンの始動と停止時の両方で、上記画像の様にアクセスキーの電池交換を促す内容が初めて表示されました。私の場合は週に1,2度しか車に乗らないので、6年という期間が標準的なものかは不明ですが、割と長く使用出来た印象です。

2020年8月9日Ad,動画,社外部品・DIY

少し前にブレーキパッドの交換についての記事を書きましたが、夏タイヤも交換時期になっています。昨今のコロナウィルスの影響を理由に7月までスタッドレスタイヤを履いていましたが、さすがに夏場もこのままスタッドレスタイヤで通す訳にはいきません。これまで新品タイヤはディーラーで国内メーカーのタイヤに交換していましたが、今はブレーキパッドと同様に費用は抑えたいので、今回はネットで購入して交換作業もネット経由でお店を探して行う事にしました。

2020年7月30日Ad,社外部品・DIY

WRX(VAB-A)に乗り換えて6年になりました。現在(2020年7月)の走行距離は6万5千キロ程になっていますが、前回のディーラーでの半年点検でフロントのブレーキパッドの残りが約3mmと指摘されていたので、今回の1年点検でブレーキパッドを交換する事にしました。

2020年7月14日Ad,動画,社外部品・DIY

半年毎に行っているディーラーでのWRX(VAB-A)の定期点検ですが、前回時にワイパーのゴム劣化を指摘されていました。その時はまだ拭きムラなどは無かったので、次回の予定という事で特に交換はしませんでしたが、最近明らかにワイパーの軌道上に線が残る様になってしまいました。そこで今回は自分でワイパーのゴムを購入して交換する事にしました。