当サイトは広告が表示されます。

2017年7月13日その他おすすめ,その他地域,ときがわ町,場所

秩父、奥多摩のカテゴリーには入りませんが、埼玉県比企郡ときがわ町にある「雀川砂防ダム公園」です。秩父から見ると定峰峠やふれあい牧場の山々の反対側という感じでしょうか。関越道の方から定峰峠に向かう際に、小川町から県道11号線を通って向かう方法がありますが、小川町から県道30号線でJR八高線に沿って少し南下した所にあります。

2017年7月12日秩父

三峯神社に関して、毎月1日が近くなる前月末には「トイレ」「渋滞」に関する検索で来て頂ける事が多く、トイレと渋滞に関しては僅かですが記事を書かせて頂きました。三峯神社の検索キーワードとしてもう1つあるのが「車中泊」です。個人的に車中泊の経験はありませんので、具体的に方法などの紹介は出来ませんが、三峯神社に向かう為の車中泊に関わる事を書いてみます。

2017年7月10日動画,場所,秩父

このサイトでよく紹介している秩父県土整備事務所の「管内路面カメラ映像」のサイトに、滝沢ダムのループ橋に設置されたカメラがあります。実際のループ橋は天気の良い日中は周辺の山々と滝沢ダムの景色がとても綺麗ですが、夜間はループ橋の照明が点灯してとても幻想的に見えます。

ルート,動画,秩父

自:埼玉県秩父市寺尾(和銅大橋入口交差点)

至:埼玉県秩父市荒川日野(国道140号線交点)

所要時間:約22分 距離:13.9km

 

2017年7月6日秩父

前回、三峯神社へ向かう際のトイレについて記事を書きました。私自身、普段は二瀬ダムや滝沢ダム周辺にもよく行くのですが、毎月1日の白い御守り頒布には行った事はありません。いつかは行ってみたいとも思っていますが、御守り頒布の1日が土日などの休日と重なると普段の様子からは想像出来ない程の渋滞が発生してしまいます。現地や実際の渋滞の様子も見ているので、あの渋滞の中に入る気力が出てきません。個人的な視点ですが、状況などを書いてみたいと思います。

2017年7月6日動画,秩父

毎月、月末になるとアクセスが増える記事があります。それは「二瀬ダム 休憩所トイレ」と「三峯神社表参道 大輪バス停トイレ」の記事です。理由は毎月1日の三峯神社で行われる白い御守り頒布に関して、三峯神社への渋滞やトイレの情報を検索し、このサイトにアクセスして下さっている為だと思います。しかし折角アクセスして下さっても、このサイトにあまり有効な情報が無いので、ちょっと申し訳なさがあります。