当サイトは広告が表示されます。

Ad,社外部品・DIY

この記事を書く数日前、三峯神社に向かう林道を通った際にフロントアンダースポイラー(以下、スポイラー)が数回、地面と接触してしまいました。実際には接触というよりも林道の砂利道を掘り下げる位の状況までになりましたが、スポイラーは幸い何事もなく無事でした。しかし、後日林道を通った事で汚れてしまった車を洗おうとコイン洗車場へ行った所、今度はここでスポイラーを車止めに当ててしまいました。

2017年10月1日Ad,社外部品・DIY

VAB型WRXのハザードスイッチが遠いので、別途スイッチを増設して手の届きやすい場所に設置したいと思います。方法自体は簡単で標準のハザードスイッチから配線を分岐させるだけです。ただしこの記事を書く2年程前にはその増設作業とスイッチの設置も終わっていたのですが、スイッチの選定と設置場所が不十分で、スイッチはあっても結局使わずじまいな状態となっていたので、実際には今回はスイッチと設置場所の変更を行いました。

2017年10月1日社外部品・DIY

前回、ハンドル下(ヒューズ前)カバーの取り外し方法について記事を書きましたが、今回はセンターパネル(ナビパネル)の取り外し方法についてです。通常はあまり外す必要は無いかと思いますが・・・。

2017年9月17日社外部品・DIY

以前、ヒューズから各種電源を取る記事を書きました。久々にまた少し弄る事があったのですが、毎回ヒューズ前のカバーを外すのに苦労します。正確にはカバーに付いているプッシュスタートスイッチやトランクオープナーなどのコネクターの取り外しです。自分自身、忘れない様に記事として書いておきます。

2017年8月4日Ad,社外部品・DIY

早いもので私のWRXももうすぐ初回車検です。おそらく車検前に乗る事が出来る最後の日だろうと思い、コイン洗車場で洗車をする事にしました。コイン洗車場も最近はなかなか無いので初めての場所へ行ってみたのですが、その道中に飛び石がフロントガラスに当たってしまいました。車検直前でガラスに傷が・・・。

2017年6月29日Ad,動画,社外部品・DIY

以前、私のWRX STI(VAB-A)の車検が近く、ディーラーにて事前の点検と見積をした記事を書きました。その中でバッテリーの交換は自分で行う事としていましたが、先日ネットでバッテリーを購入して実際に交換作業を行いました。