このブログでは、私が1日で行って来る事が出来る範囲(都内発着)として奥多摩や秩父を扱っています。埼玉県を越えて群馬県までになると、時間的になかなか厳しい範囲になってきますが、埼玉県との県境で神流川にある下久保ダムや、その周辺となる城峯公園付近は国道299号線や県道71号線で秩父から行く事もあるので、群馬県側の近い範囲にも行ってみる事にしました。
WRX スバル アクセスキーの電池交換について
現在の車両(VAB-A型WRX)に乗り換えて6年が経過しました。先日、エンジンの始動と停止時の両方で、上記画像の様にアクセスキーの電池交換を促す内容が初めて表示されました。私の場合は週に1,2度しか車に乗らないので、6年という期間が標準的なものかは不明ですが、割と長く使用出来た印象です。
ドライブスポット21 埼玉県児玉郡神川町 下久保ダム
埼玉県秩父市には「秩父4ダム」として浦山ダム、滝沢ダム、二瀬ダム、合角(かっかく)ダムがありますが、合角ダムの北には今回の「下久保ダム」があります。距離的に滝沢ダムと二瀬ダムは非常に近く、この2つのダムと下久保ダム間の中間に合角ダムが位置する様な形になりますが、秩父市と児玉郡神川町の間には城峯山があり、峠越えを必要とするので1日で気軽に「4+1」として巡る事は難しいかもしれません。
ドライブスポット20 埼玉県児玉郡神川町 城峯公園とその周辺
埼玉県秩父市から奈良尾峠を挟んで北側にある児玉郡神川町。神川町には群馬県との県境になる神流川に「下久保ダム」があり、さらにこの下久保ダムを見下ろす位置に冬桜で有名な「城峯公園」があります。私のドライブルートとしては、秩父市から国道299号線で志賀坂峠を越え、神流川沿いを走る国道462号線で下久保ダム方向へ来る事が多いのですが、城峯公園に寄る事は無かったので今回行ってみました。