至:神奈川県横浜市神奈川区神奈川(東神奈川I.C)
所要時間:約1時間15分(渋滞無し) 距離:約85km
私は車で出掛ける際に、アクションカムを車内に設置して車載動画を撮りながら運転する事があります。使用しているアクションカムには外部音声入力の端子があり、外部マイクを接続して車のマフラー近くの音を録音しています。これまでカメラもあれこれと利用してきましたが、いつの間にかマイクの数も多くなりました。今回は比較のし易い、同じメーカーの3つのマイクについて書いてみます。・・・直接WRXとは関係ありませんが、一応車に設置している物として。
以前、奥多摩湖に2つある浮き橋の内「留浦の浮橋」へ行った記事を書きました。今回はもう1つの「麦山の浮橋」側へ行ってきたので、その様子を書いてみます。麦山の浮橋は国道411号線を小河内ダムの方から来ると留浦の浮橋よりは手前にあり、赤色が鮮やかな「峰谷橋」を渡りトンネルを通過した直後の所にあります。
三峯神社へ向かう際に、国道140号線から二瀬ダムの天端を通過して県道278号線に進みますが、二瀬ダムの天端は交互通行となっていて、ダムを挟む形で設置された信号機に従って通行します。赤信号の時間も反対車線の通過を待つので若干長めですが、国道140号線側の信号機で信号待ちをしていると前方のダム側壁に設置されたスロープに気が付いた方も多いと思います。私自身も長い間、スロープ上部には何があるのだろう?と思っていましたが、今回ようやくこのスロープの上部へ行ってみました。