当サイトは広告が表示されます。

2020年10月15日その他地域,児玉郡,動画,場所

埼玉県秩父市から奈良尾峠を挟んで北側にある児玉郡神川町。神川町には群馬県との県境になる神流川に「下久保ダム」があり、さらにこの下久保ダムを見下ろす位置に冬桜で有名な「城峯公園」があります。私のドライブルートとしては、秩父市から国道299号線で志賀坂峠を越え、神流川沿いを走る国道462号線で下久保ダム方向へ来る事が多いのですが、城峯公園に寄る事は無かったので今回行ってみました。

2020年9月25日その他地域,動画,場所,富士山

今年(2020年)の夏休みはコロナウィルスの為、外出は控えて実家への帰省もしませんでした。そこで9月の敬老の日と秋分の日で4連休となった先日に実家へ行ってきましたが、夏休み以降で初めての連休にあたる為か、高速道路から下道の一般道まで大渋滞でした。いつも通過する山梨県の河口湖から静岡県の朝霧高原・白糸の滝周辺も渋滞が長く続いていた為、実家からの帰宅時は時間調整を兼ねて周辺に寄り道する事にしました。

今回も「ドライブスポット」というカテゴリー名には抵抗がありますが、分類上やむを得ず記載しています。

動画,社外部品・DIY

これまでのH2nの録音比較については音の対象を「車」としてきましたが、今回は屋外での自然環境の中で録音を行って比較してみます。録音した内容は、先月(7月)の二瀬ダムでの「ひぐらし」の鳴き声です。元々は単純にドライブで行っただけですが、ひぐらしが盛大に鳴いていたので録音してみました。

2020年8月17日Ad,動画,社外部品・DIY

前回の記事で多機能リレーや遅延リレーを使ってみましたが、実際に車両で利用する事を考えると大きさ等の問題から現実的ではない気がしました。そこでもっと小型で簡単なリレーが無いか探した所、工作キットとして販売されているタイマーキットとリレーキットが良さそうなので購入してみました。

2020年8月17日Ad,動画,社外部品・DIY

私の車両(WRX VAB-A型)では現在、SIドライブのモード変更スイッチやハザードスイッチを増設していて、ハンドル右側の元々キーシリンダーがあったカバー部分に、箱を作って設置しています。この箱にはその他にクラッチスタートスイッチに割り込ませたキースイッチ等も一緒に付けています。

2020年8月9日Ad,動画,社外部品・DIY

少し前にブレーキパッドの交換についての記事を書きましたが、夏タイヤも交換時期になっています。昨今のコロナウィルスの影響を理由に7月までスタッドレスタイヤを履いていましたが、さすがに夏場もこのままスタッドレスタイヤで通す訳にはいきません。これまで新品タイヤはディーラーで国内メーカーのタイヤに交換していましたが、今はブレーキパッドと同様に費用は抑えたいので、今回はネットで購入して交換作業もネット経由でお店を探して行う事にしました。