先日、WRX(VAB-A型)の任意保険の更新をしました。この手のタイプの車種は任意保険も高めですが、契約内容や等級によっても大分変ってきます。最近はネット上で契約するタイプも増えてきましたが、私の場合は前車のインプレッサWRX(GDB-F型)からずっと同じ保険会社(担当さん)にお願いしています。GDBの頃からも含めて、WRXの保険料金について書いてみます。
WRX 任意保険について(契約開始から現在までの推移)
ケンウッドオーディオ Music Editor Lightの使い方
WRX フロントアンダースポイラーが外れる&補修について
この記事を書く数日前、三峯神社に向かう林道を通った際にフロントアンダースポイラー(以下、スポイラー)が数回、地面と接触してしまいました。実際には接触というよりも林道の砂利道を掘り下げる位の状況までになりましたが、スポイラーは幸い何事もなく無事でした。しかし、後日林道を通った事で汚れてしまった車を洗おうとコイン洗車場へ行った所、今度はここでスポイラーを車止めに当ててしまいました。
WRX ハザードスイッチを増設する(VAB型)
VAB型WRXのハザードスイッチが遠いので、別途スイッチを増設して手の届きやすい場所に設置したいと思います。方法自体は簡単で標準のハザードスイッチから配線を分岐させるだけです。ただしこの記事を書く2年程前にはその増設作業とスイッチの設置も終わっていたのですが、スイッチの選定と設置場所が不十分で、スイッチはあっても結局使わずじまいな状態となっていたので、実際には今回はスイッチと設置場所の変更を行いました。
WRX ハンドル下(ヒューズ前)カバー取り外しについて(VAB型)
以前、ヒューズから各種電源を取る記事を書きました。久々にまた少し弄る事があったのですが、毎回ヒューズ前のカバーを外すのに苦労します。正確にはカバーに付いているプッシュスタートスイッチやトランクオープナーなどのコネクターの取り外しです。自分自身、忘れない様に記事として書いておきます。