運転席のハンドル奥にあるメーター、名称はコンビネーションメーターと言うらしいです。名称からして初めて知った感があるのですが、さらにその真ん中にあるディスプレイは、マルチインフォメーションディスプレイという名称です。ちなみにダッシュボードのセンターにあるのは、マルチファンクションディスプレイ。運転席のメーターと画面、真ん中の画面で良いと思います。
国道299号線 観光シーズンの渋滞について(5月GW・芝桜まつり)2024年5月更新
ドライブスポット6 秩父 栃本広場
国道140号線、秩父往還の栃本関所跡の脇を右折し、林道の様な道を進んだ先にある広場です。ここは栃本広場と呼ばれ、奥秩父の綺麗な空気と山の中でも開けた場所なので、絶好の天体観測スポットとして有名の様です。
ドライブスポット5 秩父 滝沢ダム
秩父市街から国道140号線(彩甲斐街道)を荒川方面に進み、秩父市役所大滝支所近くの交差点で右折、ループ橋(雷電廿六木橋)を通過した先にある「滝沢ダム」です。