当サイトは広告が表示されます。

DENSO NaviCon(ナビコン)を使ってみる 応用編

2017年7月27日Android,NaviCon,ケンウッドカーナビ,マップ

前回、NaviConに関する基本的な機能の紹介を書きました。今回は全ては紹介出来ませんが、NaviConのその他の機能について書いてみたいと思います。実際に試していない機能もあるので、この点はご容赦願います。

 

 

スポンサーリンク

※記事の内容はandroid機器を使用しています。iOS機器では異なる箇所があります。

前回の記事は下記です。

NaviConアプリのダウンロード、詳細は以下のサイトを見て下さい。

2020年7月1日追記
2020年6月30日、NaviConアプリの更新(Ver6.00)によって画面やボタン配置等がこれまでと少し異なっています。違いについてはこちらに書きましたが、基本的な機能に大きな違いは無いと思います。

地図の切り替え

NaviConで表示している地図を変更できます。具体的にはiOS版はApple標準(A)、GoogleMap(G)、交通情報付きGoogleMap(T)が、android版ではGoogleMap(G)、交通情報付きGoogleMap(T)、ストリートビュー(S)が選択出来ます。(G)と(T)については航空写真での表示も可能です(iOS版は所持しておりませんので詳細は不明です)。

目的地送信予約

NaviConで目的地を送信予約しておくと、車に乗ってカーナビとスマホがBluetoothで繋がると、自動的に目的地が送信されます。送信する日付も設定出来ますがNaviConを起動しておく事を考えると・・・どうなのですかね?車に乗ってからNaviCon起動では、あまり利便性も無い気がしますが。

マップコード

NaviConで地点を選ぶとマップコードも表示されます。カーナビにBluetooth機能がなかったりNaviConに対応していない場合は、このマップコードを使ってカーナビに地点登録できます。マップコードも手打ちなので、地点が多いと大変ですけどね。それでも事前に目的地を探しておける事を考えれば、マップコードを使ってもカーナビだけで検索、登録するよりは早そうです。

友達マップ

NaviConを介して他人と位置情報をやり取りし、お互いの位置をNaviConおよびカーナビの地図に表示します。友達を誘うにはメール、Facebook、LINEを使用できます。友達との待ち合わせで場所を間違えない様にするには良いかもしれませんが、対応出来るカーナビはあまり無い印象です。少なくとも2016年以降発売のカーナビでないと対応できない様子です。NaviConアプリ単体でも使えるので車ではなく徒歩の場合や、意外にバイクで仲間同士、ツーリングに行く際には互いの位置確認には使えるのではないでしょうか?複数人で使えますが、何人までOKなのか分かりませんでした。公式サイトでは12人と人数の出ている写真がありましたが、そこまでバラバラになるツーリングはメンバー自体に問題がありそうです。

※友達マップ機能については別記事にて。

またGoogleMapアプリにも互いの位置情報を共有する機能があります。

その他のウェブ、アプリとの連携

NaviConに対応したウェブ、アプリで選択した地点をNaviConに送って登録する事が出来ます。対応しているアプリは沢山あります。色々な分野に特化したアプリが多い様ですが、このアプリで調べた地点をカーナビに送信したい場合に必要な機能になります。GoogleMapも対応していて、NaviConがインストール済みであればGoogleMap上で地点を選び、「共有」を選択すると一覧にNaviConがあります。NaviConを選択するとNaviConアプリが立ち上がり、GoogleMap上で選んだ地点がNaviConの地図上にも表示されます。基本的にはその他の対応したウェブ、アプリも同じ方法でNaviConに地点を送ります。

上記の「詳細情報」から共有を選択します。共有のアイコンが無い場合は、右上の丸3つのボタンをタップすれば共有が出てきます。

またNaviConでは「自動転送」の機能があります。これは設定で有効にしておくとNaviConに対応したウェブ、アプリから地点が送られた時に、NaviConでの操作は一切不要でカーナビに地点を送信します。車に乗ってカーナビとスマホが接続されていないと送信出来ません。

地点・ルートの共有

NaviConで登録した地点やルートをメール、Facebook、LINEで送る事が出来ます。どの場合も送られた側はリンクをクリックするとNaviConアプリが立ち上がる形です。当然ですがアプリがインストールされている必要があります。ルートに関してはメールのみの様です。またNFCで送受信する事も可能で、お互いNaviConを起動した状態で行います。マップコードを読んで入力して貰った方が早そうな感じもしますけど。地点共有で一番手軽なのはLINEですかね。

「ドロップされたピン」の右矢印をタップすると、新たにメニューが出ます。

※他のアプリとの連携については、GoogleMapアプリ以外でも可能な場合があります。また逆にGoogleMapアプリで上手く行かない場合もあるのですが、詳細は次回記事にて。

地図の連動

Bluetoothでカーナビと接続している時に、スマホのNaviCon上で地図を動かしたり拡大縮小すると、カーナビの地図も連動して動きます。使いどころは・・・?カーナビの地図が古い時にNaviConの地図と見比べたり、同乗者にルートや地点を調べて貰いながら運転手が確認するといった感じでしょうか。

まとめ

おおまかにNaviConの機能を書いてみました。iOS版では音声による検索、NFCによる地点・ルートの共有は出来ない様です。また連携出来るアプリにも違いがあります。

前回の基本編と今回の応用編でNaviConというアプリがどのような物か伝われば良いのですが、連携出来るアプリも色々あるので、そちらで使いたいアプリから探してみるのも良いかと思います。

次回、使ってみての感想や疑問?点を書いてみたいと思います。→書きました。

※NaviConのバージョンやスマホ機器、ナビ側の条件で利用方法が異なる場合があります。また私の個人的な利用方法と所感ですので、間違いや食い違い等もあるかと思います。

「マップ」関連記事

以下は「マップ」タグが付く記事一覧です(投稿順)。現在の記事とこれ以降に投稿した記事も含みます。