奥秩父 秩父三大氷柱 三十槌の氷柱へのアクセスについて(2024年1月向け更新)
この記事は2018年1月の大滝氷祭り(三十槌の氷柱)に合わせて書いた記事ですが、2024年1月向けに記事内容を修正しています。一部の古い記事は2ページ目に残して(移して)ありますが、通常はこのページのみを見て頂ければ良いと思います。また記事内容は三十槌の氷柱会場へのアクセス方法をメインとして記載しているので、大滝氷祭りや三十槌の氷柱の様子、その他の氷柱会場の様子などについての記載はありません。
初めに(注記)
大滝氷祭り及び三十槌の氷柱見学の開催内容やバスの運行状況など、直前の変更等によって異なる部分があるかもしれません。特に2020年以降は新型コロナの影響もあり、開催中でも内容が変更される事が予想されます。会場へ向かわれる場合は該当するサイトで今一度、最新の情報をご確認願います。
また2024年1月現在、三峯神社での毎月1日の白い御守り頒布は休止中(2018年6月~)です。
秩父三大氷柱
三十槌の氷柱は秩父三大氷柱の1つとして、「尾ノ内氷柱」と「あしがくぼの氷柱」に並んで紹介されています。また国道299号線で秩父市街から尾ノ内氷柱までの間に「ひさつき(久月)氷柱」もあります。ちなみに「氷柱」の読みについては三十槌とひさつきは「つらら」、あしがくぼと尾ノ内は「ひょうちゅう」となっている様です。
2020年1月は三十槌の氷柱をはじめ、あしがくぼの氷柱、尾ノ内氷柱は暖冬の影響で氷柱が出来ず、各地とも見学やイベントは規模縮小や中止となりました。2021年1月は例年並みの寒さとなり氷柱も出来ましたが、今度は新型コロナの影響があり、同様に規模縮小や中止となってしまいました。2023年以降では新型コロナも収束に向かい、イベント等の自粛も解除となってきていますが、各感染対策は引き続き必要になっています。
追記(2022年12月)
秩父三大氷柱を1日で巡ってみると、どの位の時間が掛かるのか実走してみました。順序は「芦ヶ久保~(久月)~尾ノ内~三十槌~芦ヶ久保」ですが、三十槌から三峯神社も近いので三峯神社にも向かっています。ただし動画は車での移動のみで、各氷柱会場での見学や休憩時間等は全く含んでいません。おおよその目安としては各氷柱会場間で1時間程度、三峯神社は三十槌から片道20分程度でしたが、所要時間はルートや渋滞等で大きく変わる事もあります。示した時間はあくまで参考として下さい。※氷柱見学開催期間中の会場周辺、および年始の三峯神社は非常に混雑します。
三十槌の氷柱(大滝氷祭り) 2024年1月 6日 13日~2月25日
例年、奥秩父となる大滝地域で「大滝氷祭り」が開催されます。各種催し(特産品の販売イベントやスタンプラリー)が開催され、三十槌の氷柱見学もこの催しの中に含まれています。2024年は当初、1月6日(土)~2月25日(日)までの予定でしたが、再び暖冬の為に開始日が1月13日(土)に延期されています(※再延期の可能性もあり)。また引き続き、特産品販売イベント等の開催は予定されていません。ライトアップは1月13日(土)~2月25日(日)の17:00から平日は19:00まで、土日祝日は20:00までです。見学の際は環境整備協力金(中学生以上1人200円~)が必要です。駐車場はキャンプ場の駐車場(有料)です。
※天候や氷柱の状態によっても三十槌の氷柱見学、ライトアップの開催期間等が変更される場合があります。最新の情報は下記にて。
!注記!(2024年1月23日追記)
1月20~21日にかけて関東地方北部山沿いにて雪の予報が出ていましたが、奥秩父ではみぞれで積もる事は無かった様です。その為に三十槌の氷柱は溶け落ちてしまい、13日に開催した氷柱見学は休止となっています。再開の決定は今後の再氷結次第との事。 →1月27日(土)から再開。
↑秩父観光協会
↑秩父観光ナビ(秩父市公式)
「秩父観光ナビ」サイトで氷柱の写真が日々掲載されるので、その様子を確認して向かうと良いと思います。
その他の秩父氷柱
※あしがくぼの氷柱・尾ノ内氷柱・ひさつき氷柱も三十槌の氷柱同様に、天候や氷柱の状態によっても氷柱見学やライトアップの開催期間等が変更される場合があります。各氷柱会場サイトの最新の情報を確認して下さい。
!注記!(2024年1月23日追記)
三十槌の氷柱同様、暖冬や1月20~21日の雨によって氷柱見学を休止している場合があります。各氷柱見学会場の案内サイトで最新情報を確認して下さい。
あしがくぼの氷柱 2024年1月 6日 13日~2月25日
あしがくぼの氷柱も2024年は1月6日(土)~2月25日(日)の予定でしたが、三十槌の氷柱と同様に暖冬の為、開始日が13日(土)に延期されています。時間は月曜~木曜は9:00~16:00、ライトアップは金土日及び祝日の17:00~20:00で行われます。※土日祝日のライトアップについては下記サイトで事前予約が必要なので注意してください(金曜日は不要)。見学の際は料金(中学生以上1人500円~)が必要です。駐車場は道の駅「あしがくぼ」の第2駐車場、または旧芦ヶ久保小学校(共に無料)です。
尾ノ内氷柱(尾ノ内百景氷柱・尾ノ内渓谷氷柱) 2024年1月 7日 13日~2月25日
2020年まで「尾ノ内百景氷柱」や「尾ノ内渓谷氷柱」などと呼ばれていましたが、2021年から「尾ノ内氷柱」と統一されています。2024年は当初1月7日(日)~2月25日(日)の予定でしたが、他の氷柱会場と同様に暖冬の為に開始日が13日(土)に延期されています。時間は8:00~16:00。ライトアップは1月27日(土)~2月12日(月・祝日)の土日・祝日のみで日没~20:00となっています。会場は国道299号線から林道(舗装済み)を通りますが、一般車両でも問題はありません(注:積雪時は除く)。見学の際は環境整備協力金(中学生以上1人500円~)が必要です。駐車場は会場入口にあります。
ひさつき(久月)氷柱 2024年1月 7日 13日~2月25日
現状、秩父三大氷柱には含まれていませんが、秩父市街から尾ノ内氷柱に向かう際に、同じく国道299号線沿いにある氷柱会場です。地元久月地区(小鹿野町)の方々による氷柱だそうです。まだ規模や知名度は低い様ですが、将来的には秩父「四大」氷柱になるかもしれません。
注記:2024年向け更新当初、下記内容の案内がありましたが、2024年1月23日現在にはその記載ページが見当たりません。同じ小鹿野町町内で尾ノ内氷柱との距離も近いので、状況については尾ノ内氷柱のサイトが参考になると思います。
2024年の開催は尾ノ内同様に1月7日(日)~2月25日(日)の予定でしたが、こちらも暖冬の為に開始日が13日(土)になっています。時間は8:00~16:00。ライトアップについても尾ノ内と同様で1月27日(土)~2月12日(月・祝日)の土日・祝日のみで日没~20:00まで。見学の際は環境整備協力金(中学生以上1人500円~)が必要です。駐車場は国道299号線沿いにあります。
会場へのアクセス(三十槌の氷柱)
三十槌の氷柱には2つの会場(氷柱)があり、1つは「ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場」、もう1つは「槌打(つちうち)キャンプ場」です。2つの会場は徒歩で行き来が可能です。
アクセス(車)
三十槌の氷柱へは秩父市街から国道140号線で大滝方面に向かいます。道の駅「大滝温泉」を過ぎてから旧秩父市大滝総合支所のある地点が「槌打キャンプ場」への入口、さらに国道140号線を進んで三峯神社・二瀬ダム・栃本集落方面に進んだ先に「ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場」があります。
槌打キャンプ場
槌打キャンプ場は旧秩父市大滝総合支所のある地点が入口になります。現在の大滝総合支所は国道140号線沿いではなく、近くの荒川を橋で渡った場所(旧大滝中学校)に移転しました。荒川を渡る橋も新しくなっています。
上記の様に旧大滝総合支所前にある新しい橋で現在の支所がある側へ渡ります。槌打キャンプ場へはその先をさらに少し進みます。
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場は国道140号線で旧大滝総合支所前を通り過ぎ、その先の交差点を三峯神社・二瀬ダム・栃本集落方面へ左折します。その先へ進むとキャンプ場の入口があります。
上記は旧大滝総合支所の先にある交差点です。ここを左折します。
しばらく進むとキャンプ場の入口があります。入口の少し手前は道幅が狭くなっているので、対向車との譲り合いが必要になります。
またこの位置には路線バスのバス停(三十槌)もあり、特に三峯神社・二瀬ダム方面から来るとキャンプ場の入口とバス停は直前まで全く見えません。車の出入りや人の横断、バスの停車があるので注意して下さい。
アクセス(路線バス)
路線バスについては西武バスの急行「三峯神社」行き、または市営バスの「秩父湖」と「川又」行きの3つがあります。ただし市営バスの多くは道の駅「大滝温泉」発着(一部は三峰口駅発着)なので、ほとんど場合は西武バスの急行三峯神社行きで向かう事になると思います。急行三峯神社行きは道の駅「大滝温泉」、ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場前の「三十槌」で停車し、その先は「秩父湖」~「三峯神社」です。
市営バスは大滝温泉から秩父湖、さらに川又行きは栃本集落へ進んで川又までの間を往復しています。西武バスと同じバス停で乗り降りが可能ですが、市営バスはフリー乗降(希望の場所で乗り降り)も可能です。また市営「バス」となっていますが車両は定員13名のワンボックスカーです。
西部バスにもフリー乗降が可能な路線と区間がありますが、急行三峯神社行きについては「秩父湖~三峯神社間」なので三十槌までの間ではフリー乗降は出来ません。ただし西武バスには滝沢ダム・中津川方面に向かう「中津川線」もあり、大滝温泉などで市営バスに乗り継ぐ事も可能です。詳しくは西武バスの三峯神社線ページ、または時刻表(リンク先はpdf)、市営バスについては秩父市サイトで確認出来ます。
※年末年始は特別ダイヤになる事があるので注意して下さい。また通常でも本数が少ないので特に帰路の時間には注意して下さい(2024年については臨時バスの運行があります)。また2024年1月現在、「中津川線」は県道210号線の災害復旧工事の影響の為に当該地域への乗り入れは休止しています。
注記(トイレについて)
毎年、三十槌の氷柱会場近くでは上記の様にトイレについての案内があります。会場周辺にはトイレが無いとなっているので事前に済ませてから向かう必要があります。トイレは道の駅「大滝温泉」、国道140号線で大滝温泉手前(秩父市街地方向)の観光トイレ(大滝ふれあい交流トイレ)、あるいは三十槌の氷柱会場を過ぎて二瀬ダム駐車場と二瀬ダムから国道140号線を栃本集落方面に進んだ左岸駐車場にそれぞれあります。
トイレはその他、三峯神社の表参道入口となる大輪バス停や滝沢ダム方面にもありますが、冬季は閉鎖になっている場合があります。
また西武バスでウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場前(三十槌)まで直接向かってしまうと、トイレに寄る事が出来ません。西武バスは道の駅「大滝温泉」に停車するので、一度道の駅に寄る事も考慮した方が良さそうです。※ただし「ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場」サイト内では施設案内としてトイレの記載もあるので、全くトイレが無い状況でもない様子ですが、やはり出来るだけ事前に済ませた方が良さそうです。
中津川の氷壁
※2024年1月現在、県道210号線・大滑ロックシェッドの土砂崩れによる通行止めは解除されています(片側交互通行)。またその先、2019年に発生した中双里ロックシェッドでの土砂崩れ現場も仮設橋による片側交互通行です。林道「金山志賀坂線」は例年冬季は通行止めですが、2023年8月以降は通年で通行止め(上落合橋~国道299号線)になっています。
大滝氷祭りでは「中津川の氷壁」も開催場所の1つとなっています。中津川の氷壁は国道140号線で三峯神社・秩父湖・栃本集落方面ではなく滝沢ダム・中津川方面に進み、さらに滝沢ダムを過ぎてから県道210号線で中津峡へ向かいます。県道210号線で「出合」バス停の手前辺りの岩壁に出来る氷壁が「中津川の氷壁」とされる場所です。ただし特に駐車場等がある訳ではないので、見学の際は注意が必要です。
上記はその県道210号線で氷壁の出来る岩壁です(写真では氷壁はありません)。
また県道210号線も「出合」バス停から先、国道299号線の志賀坂トンネル方面は通行止めです(上記位置・写真は2018年)。※2024年1月現在は「出合バス停」付近で工事が行われていますが、県道210号線はその先の「起点」まで通行可能です。
直進側は市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)で「彩の国ふれあいの森」に繋がります。その先は2022年12月現在、王冠キャンプ場から先が通行止めになっています。
各路線の情報はそれぞれ下記を見て下さい。
中津川の氷壁周辺のトイレ
中津川の氷壁周辺では県道210号線沿いに2か所(相原橋観光トイレ、大滑沢観光トイレ)がありますが、どちらも冬季は閉鎖となっている場合があります。先の「彩の国ふれあいの森」にもあるのですが、国道140号線の滝沢ダムの管理所(ただしダム利用可能時間あり)にあるトイレが利用し易いと思います。
秩父三大氷柱周辺地図
秩父三大氷柱の各開催場所等をマークしています。三十槌の氷柱と尾ノ内氷柱の往来は県道37号線の利用が一般的かと思います。県道210号線経由は先の通り、林道「金山志賀坂線」が通行できません(一般車両はお勧めしません)。
その他
冬季の奥秩父はとても寒い日が続きます。暖かい服装で向かって下さい。また雪が降らなくても路面の凍結があるので車で向かう際にはスタッドレスタイヤの装着が推奨されます。下記サイトにて秩父地域内の路面状況が確認出来ます。三峯神社付近から国道140号線のループ橋、先の川又や出合付近の映像もあります。※2023年12月に道の駅「あしがくぼ」も追加されました。